ホーム > 交通指導取締り情報 > 05月01日(木曜日)

ページID:19275

公開日:2025年4月25日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

05月01日(木曜日)

○朝は、東かがわ・琴平警察署管内において、横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に

交通指導取締りが行われます。
☆進路前方に横断歩道がある場合、どのような運転を心掛けていますか。
歩行者の有無を確認せず、漫然と通り過ぎていませんか。
横断歩道に接近するときは、歩行者などがいないことが明らかな場合以外は、

横断歩道の直前で停止できるような速度で進行しなければなりません。
横断中または、横断しようとする歩行者がいる場合は、横断歩道の手前で一時停止し、

その横断を妨げないようにしてください。
横断歩道は、歩行者優先を心掛けましょう。

 

○昼間は、高松南・三豊警察署管内において、シートベルト装着義務違反及び
チャイルドシート使用義務違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆最近の自動車は、エアバッグ、ABS、衝突安全ボディなどの交通事故発生
時の衝撃軽減に関する安全装備が充実していますが、これらも万能ではありま
せん。
これらの安全装置は、シートベルトを着用していることを前提に、その真価を
発揮するものです。
せっかくの安全装備を無駄にしないためにも、基本のシートベルト着用を確認
してから、出発するようにしましょう。

 

○夜間は、高松東・高松西警察署管内において、交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆交差点は、歩行者や車両が行き交う危険な場所で、多くの死角もあります。
夜間は、前照灯の照射範囲しか視界が確保されず、更に危険度が増します。
照射距離は、ロービームで約40m、ハイビームで約100m先を照らせます。
対向車などがいない場合は、歩行者などの早期発見のため、ハイビーム基本で走行してください。
また、交差点などでは、車両の存在をアピールできる前照灯の切換を積極的に活用して、

交通事故防止に努めましょう。
 

 

〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

ページトップへ