ここから本文です。
◎今日は、横断歩行者妨害取締り強化日です。
○朝は、さぬき・観音寺警察署管内において、スピード違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆スピードを出せば、早く目的地に着くかもしれませんが、多くのリスクを伴います。
スピードを出すことによるリスクには、「視界が狭まる」「制動距離が長くなる」
「衝突時の衝撃が大きくなる」などがあげられます。
視界が狭まると歩行者や他の車の発見が遅れます。
発見が遅れると制動距離も長くなり、衝突を避けることができずに交通事故になってしまいます。
さらに、衝突時の衝撃も大きいので、スピードの出し過ぎは重大事故につながります。
事故を起こせば急ぎの用事にも間に合いません。
速度は控えめに、ゆとり運転に努めましょう。
○昼間は、東かがわ・高松西警察署管内において、横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に
交通指導取締りが行われます。
☆車両等が横断歩道等に接近する場合の義務として、その横断歩道等の直前で停止できるような速度で
進行することが定められています。
横断歩道手前での加速や、クラクションを鳴らして歩行者を横断させないようにする運転は言語道断です。
ドライバーには、歩行者を保護する義務があります。
歩行者に優しい思いやりのある運転に努めましょう。
○夜間は、高松東・坂出警察署管内において、交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆交差点には、多くの死角があります。
しかも、運転に必要な情報も多く、適確な判断や運転操作が必要となります。
更に、夜間になれば、前照灯をつけていても、昼間よりはるかに狭い範囲しか見えません。
交差点進入時は、常に徐行を心掛け、安全確認を徹底してください。
また、早めのライト点灯などを利用して、交通事故の未然防止に努めましょう。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。