ここから本文です。
○朝は、坂出・高松西警察署管内において、交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆依然として、交差点やその付近での交通事故が多発しています。
原因は、赤信号無視や一時不停止、安全確認不十分などが多いようです。
また、見通しが悪い徐行すべき場所で徐行せずに事故を起こすなど、速度が速いことも原因になっています。
交差点は、人や車の交通が交わる危険な場所です。
一時停止や徐行を徹底し、安全を十分に確認した上で、通行するようにしましょう。
○昼間は、高松北・三豊警察署管内において、交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆右折するときに道路の中央に寄らないで、ショートカットして右折する車を見掛けますが、
このような右折は、交差点右左折方法違反になります。
交差点で道路の中央に寄らずに右折すれば、対向の直進車よりも先に右折できると思うかもしれません。
しかし、無理な右折は判断の誤りをまねき、対向車やその陰から出てくる二輪車との衝突や、
横断中の歩行者などに気付かずに衝突してしまう危険性があります。
原付車の二段階右折を除き、右折するときは、あらかじめ道路の中央に寄り、
交差点中心のすぐ内側を徐行しながら通行してください。
○夜間は、高松南・丸亀警察署管内において、飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆飲酒すると理性や自制心が低下し、身体機能にも影響が出ます。
飲酒運転した場合には、
・視力や視野が低下し、信号や標識を見落としてしまう
・目の動きが少なくなり、歩行者などを見落としてしまう
・平衡感覚がおかしくなり、蛇行してしまう
・一瞬の眠りに陥り、居眠り運転をしてしまう
というような理由で重大な事故を起こしてしまう危険性が極めて高くなります。
飲酒しても意識がはっきりしているから大丈夫だという考えは、絶対にだめです。
飲酒運転をしないためには、少しでもお酒を飲んだら、絶対に運転しないという強い意志と、
地域ぐるみで飲酒運転を根絶する取組が大切です。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。