ここから本文です。
令和7年度かがわ漁業塾(後期日程)の開講式を開催します。
かがわ漁業塾とは
漁業知識や地縁の有無にかかわらず、漁師になりたいという思いを持っている人が香川県で漁師になれるよう、研修を行う制度です。平成27年度に開講後、これまで23名の方が修了され、5月に入塾した5名が、実技研修を受講中です。詳細は次のとおりです。
年度 |
H27 (1期生) |
H28 (2期生) |
H29 (3期生) |
H30 (4期生) |
R1 (5期生) |
R2 (6期生) |
R3 (7期生) |
R4 (8期生) |
R5 (9期生) |
R6 (10期生) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修了生数 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2 | 1 | 5 | 1 | 1 | 2 |
年度 |
R7前期 (11期生) |
|||||||||
修了生数 | 5(受講中) |
かがわ漁業塾開講式の概要
式次第
(参考)かがわ漁業塾の概要
かがわ漁業塾は、漁業者の担い手確保・育成を目的に、平成27年度から一般社団法人香川県水産振興協会が実施しており、漁業知識や地縁の有無にかかわらず、県内で漁業を行うために必要な知識や技術を習得するため、1か月間の座学研修と、5か月間の漁業現場での研修を行っています。
(研修の概要)
・研修期間:6ヶ月間(予定:令和8年5月13日~令和8年11月13日まで(予定))
・場所:香川県漁連漁業研修センターや香川県水産試験場及び県内漁業協同組合等
・日程:月曜日~金曜日の10時~16時(一部、土日・早朝・夜間の研修あり)
・内容:講義、実技
(受講費用)
授業料:無料(食費、交通費、作業着購入費等は、塾生の負担)
(出願資格)
概ね50歳未満で、研修終了後、香川県内の漁業に就業を希望する方
このページに関するお問い合わせ