野菜のチキンロール

材料(4人分)
- 鶏もも肉(やや大きめなもの)2枚
- 金時ニンジン中2分の1本
- エリンギ大1本
- ブロッコリーの茎1個分
- 太い木綿のひも1.5m×2本
- 一味唐辛子お好みで
(調味液)
- 水50cc
- しょうゆ大さじ2~3
- レアシュガースウィート大さじ3
- オイスターソース大さじ2
- 紹興酒(または酒)大さじ3
- 八角1花分
- 天然塩小さじ2分の1
- 調味液をチャック付きビニール袋に入れて、八角を細かくして加え、均一にする
- 調味液に鶏もも肉が漬かるように下からしっかり巻いてチャックし、冷蔵庫に2時間程度入れる
- 金時ニンジン、エリンギ、ブロッコリーの茎(周囲の堅い部分は除く)は2mm角の棒状に切り、金時ニンジン、ブロッコリーの茎は塩入りの熱湯で2分30秒ゆでて、ざるにあげて冷ましておく
- オーブンを220度に予熱しておき、天板にオーブンペーパーの角を立てて敷く
- 調味液から引き上げた肉の余分な水気をふき取り、中央部から端にかけてうすく削り切りして開き、3の野菜3種を端から5cmくらいのところに横に並べて置く
- 最初、ひもを二重にし、肉巻きの端をくくり、皮が表面に出るよう荷造りをするように肉をしっかり巻いてしばる
- 6の肉巻きをオーブンに入れ、220度で20分、170度に下げて20~30分焼く
- 焼き上がったら、天板の肉からにじみ出たたれを何度か回しかけて、つや出しをする
- あら熱がとれるまで、巻いたひもはそのままにしておく
たれの作り方…小鍋に水100ccと調味液を入れ、沸騰させてこす。
片栗粉小さじ2を水大さじ2で溶き、再沸騰したこした液に入れて、とろみをつける。盛り付け時に、チキンロールの下にたれをひく
コツ・ポイント
- レアシュガースウィートの分子が小さいため、鶏肉への浸透力が強く、短時間で調味液の浸潤が進みます。
- 保水力も高いため、焼いた後の鶏肉特有のパサパサ感がなくなり、食味も良好でしっとりとつやのある出来上がりです。
レシピ一覧へ