ホーム > 組織から探す > 環境政策課 > 土地利用 > 香川県地価調査 > 令和6年香川県地価調査結果について

ページID:56908

公開日:2024年9月18日

ここから本文です。

令和6年香川県地価調査結果について

調査地点

182地点(令和5年調査からの変更地点は無し)

対前年平均変動率

概況

  • 県全体の対前年平均変動率は、住宅地、商業地及び全用途平均で下落となったが、下落率は前年より縮小。住宅地・全用途平均については、平成5年以降32年連続の下落、商業地については、令和2年以降5年連続の下落となった。
  • 市町ごとの対前年平均変動率は(全用途平均)は、高松市及び直島町が上昇、それ以外は各市町とも下落となった。
  • 継続調査地点(182地点)のうち、39地点で価格が上昇、33地点で価格変動なし、110地点で価格が下落となった。
  住宅地 商業地 全用途平均
R6 R5 備考 R6 R5 備考 R6 R5 備考
-0.4% -0.6% 32年連続下落 -0.2% -0.5% 5年連続下落 -0.3% -0.5% 32年連続下落
高松市 +0.2% 0.0% 5年ぶりの上昇 +0.5% +0.1% 2年連続上昇 +0.2% -0.1% 5年ぶりの上昇
市平均 -0.3% -0.5% 33年連続下落 -0.1% -0.3% 5年連続下落 -0.3% -0.5% 33年連続下落
町平均 -0.6% -0.8% 29年連続下落 -0.8% -1.0% 31年連続下落 -0.6% -0.8% 31年連続下落

住宅地

  • 住宅地の対前年平均変動率を各市町別にみると、高松市と直島町が上昇、それ以外の全市町で下落となっており、下落率の大きい順に、土庄町(-2.0%)、次いで東かがわ市(-1.9%)、小豆島町(-1.5%)となった。
  • 住宅地の継続調査地点123地点のうち、25地点で価格が上昇、21地点で価格変動なし、77地点で価格が下落となった。
順位 基準地番号 基準地の所在地 変動率 価格
上位 1 高松(県)-36 高松市番町3丁目14番8「番町3-14-30」 +4.3% 289,000円
2 直島(県)-2 香川郡直島町字積浦4782番15 +2.7% 15,400円
3 直島(県)-3 香川郡直島町字高田浦785番 +2.3% 21,800円
下位 1 東かがわ(県)-3 東かがわ市三本松803番4 -2.4% 23,900円
2 土庄(県)-1 小豆郡土庄町伊喜末字宮ノ下1775番4 -2.4% 12,200円
3 小豆島(県)-2 小豆郡小豆島町草壁本町字下川西499番5 -2.3% 21,200円

注)所在地の「」内は住居表示である。

商業地

  • 商業地の対前年平均変動率を各市町別にみると、高松市が上昇、それ以外の全市町(商業地の基準地がない直島町を除く)で下落となっており、下落率の大きい順に、東かがわ市(-2.2%)、次いで土庄町(-1.8%)、三木町(-1.2%)となった。
  • 商業地の継続調査地点40地点のうち、10地点で価格が上昇、3地点で価格変動なし、27地点で価格が下落となった。
順位 基準地番号 基準地の所在地 変動率 価格
上位 1 高松(県)5-11 高松市磨屋町2番6外 +3.3% 465,000円
2 高松(県)5-12 高松市亀岡町9番4「亀岡町9-17」 +1.9% 165,000円
3 高松(県)5-5 高松市天神町6番6「天神前6-6」 +1.4% 216,000円
下位 1 東かがわ(県)5-1 東かがわ市湊字水入1887番2 -2.2% 34,900円
2 土庄(県)5-1 小豆郡土庄町渕崎字西宮下甲2128番5 -1.8% 42,500円
3 三木(県)5-1 木田郡三木町大字鹿伏字下所336番2外 -1.2% 33,300円

注)所在地の「」内は住居表示である。

平均価格

概況

県全体の平均価格は、住宅地が32,800円、商業地が74,000円、全用途平均が40,100円となった。

  住宅地 商業地 全用途平均
R6 R5 R6 R5 R6 R5
32,800円 32,600円 74,000円 73,600円 40,100円 39,900円
高松市 49,500円 49,000円 113,700円 112,200円 62,200円 61,500円
市平均 36,700円 36,500円 84,200円 83,600円 45,500円 45,300円
町平均 19,400円 19,500円 38,900円 39,200円 22,500円 22,700円

住宅地

住宅地の平均価格を各市町別にみると、高松市が49,500円で最も高く、次いで宇多津町が34,200円、丸亀市が33,500円となった。なお、価格上位の基準地は次表のとおり。

順位 基準地番号 基準地の所在地 価格 変動率
1 高松(県)-36 高松市番町3丁目14番8「番町3-14-30」 289,000円 +4.3%
2 高松(県)-8 高松市亀岡町3番11「亀岡町3-6」 162,000円 +1.9%
3 高松(県)-29 高松市上ノ町1丁目7番8「上ノ町1-7-18」 124,000円 +1.6%

注)所在地の「」内は住居表示である。

商業地

商業地の平均価格を各市町別にみると、高松市が113,700円で最も高く、次いで丸亀市が69,100円、観音寺市が59,100円となった。なお、価格上位の基準地は次表のとおり。

順位 基準地番号 基準地の所在地 価格 変動率
1 高松(県)5-11 高松市磨屋町2番6外 465,000円 +3.3%
2 高松(県)5-5 高松市天神前6番6「天神前6-6」 216,000円 +1.4%
3 高松(県)5-12 高松市亀岡町9番4「亀岡町9-17」 165,000円 +1.9%

注)所在地の「」内は住居表示である。

参考資料

このページに関するお問い合わせ

環境森林部環境政策課

電話:087-832-3210

FAX:087-806-0227