ここから本文です。
「さぬきオリーブ酵母」を使って小豆島酒造株式会社(小豆島町)が醸造した「ホシガジョウノソラ」が、国際的な日本酒品評会「Tokyo酒チャレンジ2025」で金賞を受賞しました。
「酒チャレンジ」は、日本酒の教育・啓発活動に取り組んでいる酒ソムリエ協会(本部 イギリス)が世界の各都市で開催する、日本酒を世界に広めることを目的とした国際的な品評会で、2025年に初めて東京で開催されました。
「ホシガジョウノソラ」は、「さぬきオリーブ酵母KO-7」と香川県産酒米「オオセト」を使って醸造した純米酒です。アルコール度数はやや低め(14.0度)で、甘口で熟したバナナや白ワインのような香りが特徴の、若者や女性も受け入れやすい純米酒に仕上がっています。「Tokyo酒チャレンジ2025」で高い評価を受けたことにより、「ホシガジョウノソラ」の国際的な認知度の向上が期待されます。
【さぬきオリーブ酵母】
「さぬきオリーブ酵母」は、産業技術センターと香川県酒造組合が共同開発した日本酒用酵母で、小豆島のオリーブの実から発見されました。「さぬきオリーブ酵母」を使って醸造した日本酒は、令和2年4月より県内の4つの酒蔵から販売されています。
【さぬきオリーブ酵母 KO-7】
「さぬきオリーブ酵母KO-7」は、「さぬきオリーブ酵母」の開発時に高いアルコール度数の日本酒ができず、味も酸っぱくなるためお蔵入りしていた酵母ですが、香川県産業技術センターと小豆島酒造が協力して、甘い白ワインのような低アルコールの日本酒に仕上げることができました。
<本商品に関する問合わせ先>
小豆島酒造株式会社
住所:香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1
電話:0879-61-2077
<参考>
◎Tokyo酒チャレンジ2025 概要
主催者:SSA酒ソムリエ協会(本部:イギリス ロンドン)
審査会:2025年3月15日(土曜日)
BMP(カフェ・レンタルスペース、東京都世田谷区)
結果発表:2025年4月15日(火曜日)
募集酒類:日本酒(スパークリング、古酒、クラフト酒、どぶろくなども含む)
審査員:多国籍の酒ソムリエ資格保持者
評価項目:出品酒の色や光沢、香り、味わい、それらのプロファイルと余韻の
ハーモニー、和食だけでなく様々な料理とのペアリングを念頭に置いた
全般的評価、ラベルやボトルの外見の洗練度
表彰:プラチナ賞(12点)、金賞(70点)、銀賞(32点)、銅賞(6点)
過去の開催都市:ロンドン(2020)、ボルドー(2021)、
ミラノ(2022、2023、2024)、ルクセンブルグ(2023、2024)、
シンガポール(2023,2024)
公式サイト:https://tokyosakechallenge.com/ja/
このページに関するお問い合わせ