ここから本文です。
令和6年度農業機械利用技能者養成研修3
農業機械(初心者)安全講習
新規就農者等にとって農業機械を導入し、操作技術を習得してスキルアップを図ることは重要な課題です。
このため、農作業安全に対する意識啓発と一定水準の機械操作技能を有する新規就農者等を育成します。
県内であらたに農業を開始した新規就農者や、就農を目指して研修機関等で研修している者、又は農地所有適格法人等で従業員として就業、もしくは今後就業を予定しており、農業機械の取扱いや操作技術を習得しようとする者
20名以内
時期 |
講師 | 内容 |
---|---|---|
令和7年 (3日間) |
JA香川県 香川県農業経営課 農業大学校 |
1日目:オリエンテーション トラクターのセルフメンテナンス (講義・演習)JA香川県 |
2日目:農作業安全について(講義)農業経営課 |
||
3日目:直進アシスト機能付きトラクターを用いた耕うんの基本操作 (演習)農大 ※午前、午後に班分け |
天候、ほ場状態等により、日程や内容は変更する場合があります。
無料(別途傷害保険に加入しますので自己負担が必要です。)
受講願書(第6号様式)、履歴書(第9号様式)及び研修希望調書を農業大学校に提出してください(郵送、オンライン申込(外部サイトへリンク))。
受講願書等は下記よりダウンロードしてください。
受講願書の提出期限は令和7年2月14日(金曜日)とします。
願書の受付期間終了後、選考結果を通知します。
なお、申込みが定員を上回った場合は、希望調書を参考に選考します。
香川県立農業大学校(農業機械整備舎、農場)
香川県立農業大学校総務研修課研修担当(仲多度郡琴平町榎井34-3・電話0877-75-1141)
このページに関するお問い合わせ