ここから本文です。
県が実施する地震・津波被害想定調査に関して、最新の科学的知見と本県の地域特性を反映させるとともに、専門的な見地から評価を行うために「香川県地震・津波被害想定検討委員会」を設置し、第3回の委員会を以下のとおり開催しました。
1 日時:令和6年12月20日(金曜日)10時00分~12時00分
2 場所:香川県庁本館12階 第1,第2会議室
3 議事次第
(1)開会
(2)会議の公開・非公開の決定
(3)議事
・国における見直しの検討状況
・第2回検討委員会における委員からの意見等に対する考え方
・主な被害想定の推計手法について
(4)閉会
4 会議資料等
・資料1-1 南海トラフ巨大地震 被害想定・防災対策の見直しの流れ(国WG資料)(PDF:286KB)
・資料1-2 今後の検証について(国WG資料)(PDF:1,844KB)
・資料1-3 令和6年能登半島地震を踏まえた災害対応の在り方について(国WG資料)(PDF:731KB)
・資料2 第2回検討委員会における委員からの意見に対する考え方(PDF:5,479KB)
・資料3 香川県地震・津波被害想定調査の概要(主な被害想定項目の手法)(PDF:2,304KB)
このページに関するお問い合わせ