ホーム > 組織から探す > 感染症対策課 > 香川県感染症情報 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症の療養について

ページID:29751

公開日:2022年9月24日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症の療養について

新型コロナウイルス感染症と診断された方の療養期間等

令和5年5月8日以降、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。

(1)外出を控えることが推奨される期間
特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目(※1)として 5日間は外出を控えること(※2)、かつ、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して 24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。症状が重い場合は、医師に相談してください。

(※1)無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
(※2)こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等をお願いします。

(2)周りの方への配慮
10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。

濃厚接触者の取り扱い

5類感染症に移行することから、保健所から新型コロナウイルス感染症患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。

参考:新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)

自宅での療養について

令和5年5月8日以降、法律に基づく療養中の外出自粛要請はなくなりますが、感染拡大防止のため、症状のある方は外出を控えてください。特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、 5日間は外出を控えること、かつ、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して 24時間程度が経過するまでは外出を控え様子を見ることが推奨されます
発症後10日間が経過するまではウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
 

自宅での療養中に体調が悪くなったら

重症化リスクの高い方や症状が重いなど、受診を希望される場合は、かかりつけ医等の医療機関に連絡しましょう。
かかりつけ医等がない場合、下記のコールセンターに連絡し、受診可能な医療機関についてご相談ください。

香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンター
電話番号

0570-087-550(専用ナビダイヤル)
聴覚障害などで電話での相談が難しい方は、保健所の感染症相談窓口(開庁日時:平日8時30分~17時15分)にファクスでご相談ください。

相談日時

平日:19時~翌8時、土曜日・日曜日・祝日:24時間

受診する際に注意すること
・医療機関に連絡してから受診しましょう。
・医療機関や薬局、高齢者施設等に行く際は、マスクを着用する等の感染対策を行いましょう。

災害発生時における避難について
  1. 事前の確認
    災害時には、自宅で療養中でも危険な場所にいる人は避難することが原則です。
    まず、お住まいの地域が浸水や土砂災害の危険がある場所かどうか確認してください。 
    ➤危険でない場合   
     自宅で安全確保ができる場合は、より安全な居室で過ごしてください。 
    ➤危険な場合
     避難所に避難する場合は、下表のとおり、市町に事前に連絡してください。
  2. 避難所への避難の手順
    ○居住する市町の連絡先に事前に「新型コロナウイルス感染症で自宅療養中であるが、避難所に避難したい」と連絡し、避難場所等の指示を受けてください。
    ○療養に必要な物品を持参してください。
     マスク・体温計・お薬・その他(アレルギー対応食品等)

各市町の連絡先は下表のとおりです。

市町名 担当課(室) 連絡先
高松市 高松市保健所保健予防課 087-839-2870
丸亀市 危機管理課 0877-25-4006
坂出市 けんこう課 0877-44-5006
善通寺市 防災管理課 0877-63-6338
観音寺市 危機管理課 0875-23-3940
さぬき市 危機管理課 087-894-1115
東かがわ市 危機管理課 0879-26-1235
三豊市 危機管理課 0875-73-3119
土庄町 総務課 0879-62-7000
小豆島町 総務課 0879-82-7001
三木町 総務課 087-891-3301
直島町 総務課 087-892-2222
宇多津町 危機管理課 0877-49-8027
綾川町 総務課 087-876-1906
琴平町 企画防災課 0877-75-6711
多度津町 総務課危機管理室 0877-33-1110
まんのう町 総務課 0877-73-0100

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について

新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了した後、感染性は消失したにもかかわらず、療養中の症状が継続したり、新たに症状が出現したりすることがあります。こうした一部の方で長引く症状(罹患後症状、いわゆる後遺症)は、いまだ不明な点が多いものの、時間経過とともに症状が改善することが多いとされています。

代表的な罹患後症状として、「倦怠感などの全身症状」、「咳・息切れなどの呼吸器症状」、「記憶障害や集中力の低下などの精神・神経症状」、「味覚症状や脱毛などのその他の症状」などがあります。

罹患後症状の治療は、対症療法(症状に応じた治療)が中心となります。罹患後症状が疑われる場合は、まずはかかりつけ医または症状に応じた医療機関(例として、倦怠感や咳がある場合は内科、記憶障害や集中力の低下がある場合は心療内科など)にご相談ください。
なお、罹患後症状で医療機関を受診した場合は、一般診療と同様に自己負担が発生しますので、ご了承ください。

症状に関するご相談は、香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンターや、お住いの市町を管轄する保健所でも受け付けています。気になる症状があれば、ご相談ください。

参考リンク】

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A(外部サイトへリンク)
 


療養証明書について

新型コロナウイルス感染症に感染した方への療養証明書の発行は、令和5年5月7日をもって終了いたしました。
※My HER-SYS等による療養証明書の発行についても、令和5年9月30日をもって終了いたしました。

宿泊療養施設(ホテル療養)について

新型コロナウイルス感染症に感染した方の療養のため県が設置した宿泊療養施設は、令和5年5月7日をもって全ての施設を閉所いたしました。

 

このページに関するお問い合わせ