ページID:17077

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

その他関連情報

  • 8月は食品衛生月間

気温や湿度が高くなる時期は食中毒の発生リスクが高まります。

とくに未加熱や加熱不十分な鶏肉(レバ刺し、タタキなど)を食べたことに起因する、

カンピロバクターによる食中毒が県内含め全国で発生しています。

 

食中毒予防の3原則

  1. 十分な手洗いで食品に細菌を「つけない」
  2. すぐに冷蔵保存して細菌を「増やさない」
  3. じゅうぶん加熱して細菌を「やっつける」

を守って、より安全な食生活につなげましょう。

 

 

このページに関するお問い合わせ