ホーム > イベントカレンダー > かがわ次世代ものづくり研究会・令和7年度講習会『高精度高能率加工のための切削技術紹介』を開催します

ページID:57131

公開日:2025年9月25日

ここから本文です。

かがわ次世代ものづくり研究会・令和7年度講習会『高精度高能率加工のための切削技術紹介』を開催します

 今回の講習会では、講師に安田工業(株)様と(株)C&Gシステムズ様をお招きし、工作機械メーカーとCAD/CAMメーカーのそれぞれの立場から「高精度高能率加工」をテーマにご講演いただく予定です。安田工業(株)様には、同社が提案する高精度高面品位を実現するための加工技術やマシニングセンタ運用方法についてご紹介いただきます。また、(株)C&Gシステムズ様には、当センターでも導入したCAD/CAMシステム「CAM-TOOL」で実現できる高精度なツールパス作成や高能率な加工手法について、加工事例を交えてご紹介いただきます。

開催日

日付

  • 2025年11月7日(金曜日)13時30分から 2025年11月7日(金曜日)15時30分

場所

香川県産業技術センター 3階 研修室(香川県高松市郷東町587-1)

内容

【講演1】 13時30分~14時30分
題 目:『高精度高面品位を実現するマシニングセンタ加工技術』  
講 師:安田工業(株) 技術本部 開発部 研究開発課 松尾 航太 氏
内 容:工業製品に対する精度や面品位の要求は年々高まっています。特に加工面品位には工具-工作物間の僅かな変位が大きな影響を及ぼすため、熱・振動の対策や加工方法を適切に選ぶことが重要です。本講演では変位を極力小さくするためのマシニングセンタの運用事例を紹介します。

【講演2】 14時30分~15時30分
題 目:『形状再現性に優れたツールパスの構造と効率的な荒取り加工』
講 師:(株) C&Gシステムズ 中西日本営業部 大阪支店 喜多 一人 氏
内 容:CAMのアルゴリズムのポリゴン演算とサーフェス演算により生成される構造点の違い、そこから生み出される形状再現性に優れたツールパスをご覧いただきます。また、加工時間の短縮するための技法として負荷一定駆け上がり加工と従来の荒取り加工を組み合わせた具体的な手法を紹介します。

対象者

県内製造業の加工技術者など

費用

無料

申し込み

申込用紙に必要事項をご記入の上、E-mail、FAX等にてお申し込み下さい。

締め切り

令和7年11月4日(火曜日)

問合せ

香川県産業技術センター 生産技術課 熱田
(E-mail:atsuta@itc.pref.kagawa.jp、TEL:087-881-3175、FAX:087-881-0425)

このページに関するお問い合わせ

商工労働部産業技術センター

電話:087-881-3175

FAX:087-881-0425