ここから本文です。
今週のトピックス
かがわ健康ポイント事業「マイチャレかがわ!」では、今年も『企業対抗戦』を2回開催します。
10月1日~31日および1月1日~31日の間、グループの平均歩数で競います。
①10人以上②5人~9人
①②上位5グループには賞状を贈呈します。(副賞有り)
(一度企業登録いただくと次回からは自動的に企業対抗戦にエントリーされます。昨年度までに登録いただいた場合も同様です。)
第1回の企業登録は9月24日まで
関連ページ | マイチャレかがわ!ホームページ https://mychalle-kagawa.com/(外部サイトへリンク) |
お問い合わせ |
健康政策課 |
香川県では、旧優生保護法による被害や障害に関する歴史的背景や現状について正しく理解し、被害回復の必要性や優生思想に基づく偏見・差別の根絶を目指して、講演会を開催します。
基調講演:「強制不妊手術という人権問題~優生保護法の歴史から学ぶ~」
講師:立命館大学 名誉教授 松原 洋子氏
日時 | 9月4日(木曜日)午後2時~4時 |
場所 | 香川県社会福祉総合センター1階 コミュニティホール(高松市番町1丁目10−35) |
定員 | 100人(先着順) |
料金 | 無料 |
特記事項 | 手話通訳や車いすの利用等支援が必要な方は、申込時にお知らせください。 |
関連ページ |
「旧優生保護法問題にかかる講演会」を開催します。 申し込みはこちら |
お問い合わせ |
子ども家庭課 |
知事へのメール
「知事へのメール」に寄せられたご意見・ご提言と知事からの回答を、提言者の了解を得て、県ホームページで一般公開しています。
最近寄せられたご意見・ご提言
県民の皆さまのご意見を県政に反映するため「パブリック・コメント制度」を実施しています。
この制度は、計画や条例などを策定する際に、その案などを公表し、皆さまのご意見をお伺いするものです。
パブリック・コメント一覧(実施予定・実施中・結果一覧)へのリンク
県政の諸施策に対するご意見・ご要望などを聴き、施策立案の参考とするために、県政モニターにアンケート調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。
県政の諸問題について、県民の方々の認識や要望などを把握し、今後の施策立案に際しての基礎資料とするため、毎年度無作為で抽出した3千人の方に世論調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。
お問い合わせ |
広聴広報課 電話:087-832-3021 |
毎週木曜日 午後9時54分から10時放送
(番組編成の都合により、放送日時が変わることがあります。)
8月28日の放送 |
|
関連ページ |
![]() |
毎週水曜日 午後4時から4時15分放送
9月3日の放送内容 | 第26回香川県障害者スポーツ大会 |
関連ページ | |
お問い合わせ |
広聴広報課 電話:087-832-3023 FAX:087-862-4514 |
![]() |
![]() (外部サイトへリンク) |
特集 |
|
---|---|
県政TOPICS |
|
今月のプレゼント |
|
配布について |
広報誌「みんなの県政THEかがわ」は、県内の全世帯を対象に配布しています。 広報誌配布センター 電話:0120-030-702 |
関連ページ | 令和7年8月号の広報誌を発行しました |
お問い合わせ |
広聴広報課 電話:087-832-3078 |
このページに関するお問い合わせ